顧問獣医師 Advisor Veterinarian
陳 朝澧
- アジア獣医皮膚科専科医師
- アジア獣医皮膚科学会 会長(2008〜2012年)
- アジア獣医皮膚科専科医師学院 初代専科医師副会長
- 経歴
-
- 屏東農業専科学校獣医科 卒業
免許試験合格 獣医師免許獣医師DVM取得
- 神奈川県相模原市矢敷動物病院 アシスタント
- 麻布大学付属動物病院 研究員 臨床診療インターンシップ
この時から小動物皮膚科に注力する
- American Academy of Veterinary Dermatology
(アメリカ獣医皮膚科学会)会員になり、George H. Mullerハワイ獣医皮膚科セミナーにも10年以上参加。皮膚科観察員としてカリフォルニア大学デービス校(UC Davis)の皮膚科で二回研修。
- 正式に台湾初の小動物分科医学会を登記し、2008年まで会長を務めた。
- 日本、韓国の獣医師とともにアジア獣医皮膚科学会を設立、2008年まで副会長を務めた。2008年から2012年まで会長を務めた。
- 台北医学大学理学修士 卒業(生物医学材料)(Master of Science)
同年 中国人初、アジア初代の三人の内一人として、アジア獣医皮膚科専科医師の国際認証を取得(Diplomate Asian College of Veterinary Dermatology)
同年 アジア獣医皮膚科専科医師学院 設立 初代専科医師副会長
- 【伴侶動物臨床皮膚病学-第二版】 出版
大隅 尊史
- 東京農工大学附属動物病院皮膚科:レジデント指導医
- 岐阜大学連合獣医学研究科:博士課程
- 株式会社VDT:耳科アドバイザー
- 動物皮膚科コンサルタント:代表
- 株式会社動物の専門外来:代表取締役
- VST新宿耳科皮膚科センター:センター長
取得資格
- 日本獣医皮膚科学会認定医(2012年取得)
- 獣医腫瘍科認定医Ⅱ種(2016年所得)
- 経歴
-
- 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
東京大学付属動物医療センター 内科系研修医
- ピジョン動物愛護病院 勤務医
- 東京農工大学附属動物病院皮膚科 単科研修医兼任
- アジア獣医皮膚科専門医協会レジデント(東京農工大学)
- 出張皮膚科診療サービス「動物皮膚科コンサルタント」設立
- アジア獣医皮膚科専門医協会レジデント課程修了
東京農工大学附属動物病院皮膚科 レジデント指導医
岐阜大学連合獣医学研究科博士課程入学
株式会社VDT耳科アドバイザー
- 株式会社動物の専門外来設立
VST新宿耳科皮膚科センター開設
- 海外臨床研修歴
-
- Dermatology, UW Veterinary Care, University of Wisconsin-Madison,
- Dermatology, NC State Veterinary Hospital, NC State University
- Veterinary Allergy and Dermatology Clinic, Kansas City
- Animal Allergy and Dermatology Specialists, Las Vegas
- Dermatology, NC State Veterinary Hospital, NC State University
- 所属学会
-
- 日本獣医皮膚科学会
- アジア獣医皮膚科学会
- 獣医アトピー・アレルギー・免疫学会
- 日本獣医がん学会
- 日本獣医麻酔外科学会
- 日本医真菌学会
- 受賞歴
-
- 日本獣医内科学アカデミー2010年大会、優秀発表賞(症例発表)
- 日本獣医皮膚科学会、優秀発表賞
- Asian Meeting of Animal Medical Specialties 2017, Best Free Communication Award
- Asian Meeting of Animal Medical Specialties 2019, Best Poster Presentation Award
江角 真梨子
- 日本獣医皮膚科学会認定医
- 日本コスメティック協会認定指導員
略歴
日本大学獣医学科卒業後、神奈川県の動物病院で勤務。
勤務医の傍、東京農工大学動物医療センター2種研修医として、皮膚科を学ぶ。その後、東京農工大学動物医療センター 1種研修として2年間の研修の後、日本獣医皮膚科学会認定医を取得し、Vet DermTokyoに皮膚科医として所属。
2020年7月に独立し、フリーランスで各地の動物病院の皮膚科診療に従事。
スキンケア、皮膚病のセミナーを獣医師、動物看護師グルーマー向けに行なっており、また、人の美容、スキンケアにも精通しており、日本コスメティック協会の認定指導員も務める。
- 研修
- 東京農工大学
- 2種研修医(皮膚科)として研修(2009年4月~2013年3月)
- 1種研修医(全科) として研修(2013年4月~2015年3月)
- 研究発表
-
- 日本獣医皮膚科学会 口頭発表「酵母様真菌の二次的な増殖を伴った犬アトピー性皮膚炎に対するクレンジングオイル、アミノ酸系界面活性剤配合シャンプー、保湿剤を用いたスキンケアの検討」
- 2017年:日本獣医皮膚科学会 口頭発表「白内障を呈した犬アトピー性皮膚炎の7例」
- 2018年:日本獣医皮膚科学会 口頭発表「犬の皮膚石灰沈着症16例における臨床及び病理組織学的情報の回顧的研究」
- 2019年:日本獣医皮膚科学会 口頭発表「酵母様真菌の増殖を認める犬アトピー性皮膚炎における洗浄に関する検討」
アジア獣医皮膚科学会 口頭発表 優秀賞受賞「A case of canine hair cycle arrest successfully treated with topical 0.03% bimatoprost solution」
小細 浩身
- オゾンペットシャワーを利用したクワトロシステムを開発
- クッキー動物病院を開設
獣医皮膚科学会認定医として皮膚病の治療とケアを中心に診療している。
オゾン療法、腹腔鏡外科、ホモトキシコロジー、中医学など
- 所属学会
- 日本獣医師会
- 日本獣医皮膚科学会
- 日本獣医がん学会
- 日本小動物獣医師会
- 日本医療・環境オゾン学会
- 日本ホモトキシコロジー学会
- 日本レーザー獣医学研究会
- VEP(獣医耳研究会)チャーターメンバー
- 日本獣医内視鏡外科研究会
- 大阪府獣医師会
- 堺市獣医師会
- 泉州獣医臨床研究会
- 大阪府大臨床研友会
小林 知博
略歴
日本たばこ産業株式会社、グラクソスミスクライン株式会社、東レ株式会社、ディナペック研究所などで分子生物学を用いた創薬活動に従事。
その後、臨床分野に転職。
動物病院で勤務後、茨城県つくば市にみどりの動物病院を開院。
専門分野
美濃部 五三男
- 超微細気泡(ナノバブル)を利用したオゾンペットシャワーを開発
第38回 動物臨床医学会年次大会 学会発表
- 麻布大学獣医学部獣医学科卒業
- 麻布大学附属家畜病院 研修生
- ねこのて 初代編集長
- ダクタリ動物病院 久我山、大橋病院
- ダクタリ動物病院 堺・関西医療センター病院
- アイン動物病院 南千里病院 院長
- 大阪府獣医師会
- 学校飼育動物推進委員会
- 狂犬病予防推進委員会
研究紹介
- 第38回 動物臨床医学会年次大会 学会発表
- 共同研究 日本大学 生物資源科学部 獣医学科獣医病態生理学研究室
─ 獣医学博士 教授 鯉江 洋